レトロゲーのデータベース、考察

※作成中というか個人用メモ
アイテムコンプリートしたい。
ただし後で簡単に手に入るアイテムのためにきついドロップを狙ったり
長時間のトレジャーマラソンはなるべく行わない。
可能な限りのイベントは見たい。モブは引き受け可能になった段階で即倒す。
※オリジナル版準拠。インターやTZAには対応してません。
 というか何故オリジナル版の移植が出ないんだ…。



キャラ育成方針

ヴァン

■盾役
→武器…片手剣、ダガー、メイス、弓、ハンディボム、盾
→防具…基本は軽装備。状況に応じて頭に魔装備、体に重装備など

全ての能力がトップクラスに高いため、軽装備でも物理、魔法でそこそこのダメージが期待できる。
役割は基本盾役としボス、モブ戦では戦術によって重装備や魔装備に切り替えて戦う。
力、魔力共に高く武器の振り(実行時間)も速いものが多い。片手剣、両手剣、メイスの適性が高い。
活力も高いので斧&ハンマーも行けそうだが残念ながら振りが非常に遅い。斧&ハンマーはバルフレアに譲る。
その代わり遠隔武器に活力依存のハンディボムを使用することにする。
弓はバルフレアのほうが能力の適正はあるが実行時間はヴァンのほうが優れているため状況によって使い分ける。
また活力の高さは「デコイ」や「リバース」といった魔法がかかりにくいという欠点があるため
盾役時には技を駆使するなどしてしっかりヘイトコントロールを行なうようにする。

バルフレア

■物理攻撃
→武器…斧、ハンマー、ダガー、忍刀、槍、弓、ハンディボム
→防具…重装備

HP、力、スピード、活力が高くMP、魔力が低い。このため魔法攻撃役には向いていない。
魔力の低さに加え更に活力が高いためデコイ盾役としてもいまひとつのため彼は物理アタッカーで決まり。
しかし力もヴァンやバッシュに及ばないため、ここはスピード、活力、実行時間の速さを生かした武器を装備する。
斧、ハンマー、ハンディボムは活力依存。ダガー、忍刀、弓はスピード依存。槍は実行時間を考慮。
初期装備の銃は他のキャラより微妙に微妙に遅いのが難点。何より彼の高い能力を生かさないのはもったいない。

フラン

■盾役
→武器…ダガー、計算尺、棒、銃、盾
→防具…軽装備

全能力が平均的能力…と言えば聞こえが良いが実際はほぼヴァンの下位互換と言っていい。
とはいえ苦手なものがないという意味ではやはり盾役が適任だろうか。
活力がバッシュの次に低いためヴァンより「デコイ」がかかりやすい。
そのためヘイトコントロールとの相性は悪いがデコイとの相性は抜群
且つキャラ能力に依存しないため計算尺が適正な武器と思われる。
遠隔武器はこちらも能力に依存しない銃が適任か。軽装備との相性も良い。
初期装備の弓はやはり他のキャラと比べて若干実行時間が遅いので却下。
彼女の最も得意とする武器は棒。他のキャラでは使いどころが難しいが
プリン系などの敵は銃や計算尺に耐性を持っていることが多く
こういった相手は大抵魔法防御が低いため棒の出番となる。
と言え棒や計算尺は強力なものが中盤では手に入りにくいので
中盤では専ら「アルクトゥルス」「フォーマルハウト」を用いた
銃アタッカーとして活躍することが多いが。

バッシュ

■物理攻撃
→武器…片手剣、両手剣、刀、ボウガン、盾
→防具…重装備

HPと力は常にパーティ中トップ。武器の振りの速さもほとんどのものが全キャラ中最も速いため
力依存の強力な武器はほとんど彼に持たせることになる。以外にも魔力もそこそこなので
「エクスカリバー」を含む強力な両手剣に加え、「マサムネ」を含む刀も彼が最も適性が高く
かっこいい武器をほとんど一人占めする。遠隔武器も単純に力依存のボウガンを選択する。
ただし活力、スピードは最低のため武器選択の幅は狭いと言える。
また最低の活力と重装備の防御力の高さを生かして一時的に盾役になってもらう場合もある。

アーシェ

■魔法攻撃
→武器…杖、ロッド、槍、素手
→防具…魔装備

魔力は全キャラ中トップ。最終的にMPもトップになるため魔法アタッカーがが最も向いている。
基本的に属性強化の杖を持たせて範囲魔法を撃ちまくることになる。
力の能力値も悪くないため物理アタッカーでも問題はないが
武器の振り速度は全体的に中途半端。力と魔力の高さを生かしてメイスや刀を持たせたいが
この2つは振りが遅くあまり使えない。どうしても物理アタッカーにするなら槍を持たせたい。
素手は完全にネタ。実行時間は全キャラで最も速いのでどこかで使いたいが…。

パンネロ

■魔法攻撃
→武器…杖、ロッド、忍刀
→防具…魔装備

途中まではMPが全キャラ中トップ。最終的にはアーシェに抜かれるがその代わり魔力がトップタイになる。
基本的な役割はアーシェと同じで後衛から魔法を撃つ係。同じ役割が二人いても全く困らないくらい今作では魔法は強いが
差をつけるなら1人は実行時間の速い「ファイラ」「ファイガ」を。
もう1人はヘイトの低い「ダーラ」、アンデッドには「ケアルガ」という風に魔法を変えてみるといいかもしれない。
武器の実行時間は軒並み最低で特に槍と刀が遅い。物理アタッカーをさせるならほぼ忍刀一択だろう。
ただしモーション自体はどれも個性的で面白いので必見。

攻略メモ

ビュエルバ前

金策
・西ダルマスカ砂漠:アルラウネから盗むorドロップor密猟で「あまい果実」を入手(363ギル)

☆敵から入手
・グラディウス×3…西ダルマスカ砂漠のレアモンスター「リンブルウルフ」から盗む
※ウルフを20体以上倒した状態で「陽炎立つ地平」へ向かうと出現
交易品(購入)
・「金色の装備」:ゴールドアーマー、ゴールドヘルム、ゴールドシールド(6780ギル)
→ギーザ平原:スレイヴから盗むor密猟で「なめし革」×2
→ガラムサイズ水路:グレートキングから盗むで「闇の魔石」×3
※リーダー以外の2人に「盗む」のオートランで走らせてアクションが終わったらリーダーはすぐACで逃げるの繰り返し。
→西ダルマスカ砂漠:スレイプニルから密猟(低確率)で「鉄の殻」×3 (金策と並行して行う)

・「木の棒」:サイプレスパイル
→西ダルマスカ砂漠:アルラウネから盗むorドロップor密猟で「あまい果実」×3
→西ダルマスカ砂漠:オウルベアから盗む等「土の石」×4
→バルハイム地下道各所:スケルトンから盗むorドロップor密猟で「骨くず」×5
交易品(素材集め)
・「細身のたいまつ」ロングボウ+炎の矢「燃えている剣」フレイムタン用
→ギーザ平原:「ハイエナ」から盗むorドロップで「火の石」×4

・「蛇の宝石」…サーペンタリウス(3つ用意)
→ギーザ草原 トーム丘陵(乾季)右下あたりの草むらから出現:ワイルドスネークから盗むorドロップor密猟で「ヘビの皮」×4×3
モブ(抜粋)
・ニワトリス…ギーザ草原 ギーザ川沿岸北川(乾季)
※エリアのザコを全滅させた後ACして戻ってくると出現
→ゴールド装備でタイマン。時々プロテス+ポーション&金の針で回復。
 この段階でこれ以外の方法勝つのはむずかしいかも。
【メンバー:バッシュ】



空中都市ビュエルバ〜ルース魔石鉱

金策
・ルース魔石鉱(スーニア平行橋):スカルアーマーから盗むorドロップor密猟で「骨くず」を入手(193ギル)
交易品(素材集め)
・「狙撃用の銃弾」サイレント弾+カペラ
→ルース魔石鉱:スカルアーマーから盗むorドロップor密漁で「闇の石」×3
※魚のウロコ、緑色の液体は後で入手
ボス
バッガモナン、キジュー、プワジ、リノ
ACしても与えたダメージは引き継がれる。そして部下3人は倒して獲得LPが表示されるまでに
ACを行い再度戻ってACを行なうとなぜが瀕死状態のまま復活する(1度目のACの時に倒してしまうと2度目のACの時にHP全快で復活する)。

ゴールド装備+女神の魔石でほとんどのダメージを無効化できる。
とりあえず上記+グラディウスを装備したキャラを1人だけ出して(バルフレアが理想)
ガンビットをOFFにして強力な攻撃を持つリノを集中して「たたかう」倒してしまう。
リノのジャンプやバッガモナンのアクアハリケーンが来たときはACして逃げる。

続いてキジューorプワジが瀕死になるまで「たたかう」してAC×2を繰り返し二人とも瀕死状態にする。
そうしたらリーダー+バルフレア(ゴールド装備+女神の魔石)+もう一人を出す。
バルフレアはガンビットで「瀕死の敵」→「たたかう」をセットしてON。ほぼ確実にプワジを狙う。
敵は全員バルフレアを優先して狙うので盾代わりに出来る。
もう一人はガンビットOFFで「たたかう」で直接キジューを狙う。
リーダーは2人が攻撃してチェインが加算されるのを獲得LPが表示されるまでに確認してACして再度ACする。
これの繰り返しで一体あたりLP5を獲得できる。999チェインまでやると大体2時間くらいかかる。
武器はCTの短いグラディウスを使う。

稼ぎが済んだらバルフレア以外の2人を下げてがそのまま1人でバッガモナンを処分する。

この後稼いだLPを使って各種オプションを解放していく。HPアップ、行動時間短縮、アイテムの知識類は全員取る。
盾役は盾回避率アップなど、重装備キャラは力強化、HP満タン攻撃力UPなどを、魔装備キャラは魔力強化、HP満タン魔力UP、ミストナックなどを取っていく。
【メンバー:ヴァン(リーダー)、バルフレア、バッシュ】
モブ(抜粋)
・ニーズヘッグ:ルース魔石鉱 第一運送路
→ゴールドアーマー+ゴールドシールド+ガントレットのキャラ以外の2人のガンビットをOFF。
 まず「ブライン」でファーストタッチ。ブラインが効いたら「時間攻撃」を繰り返してヘイトを稼ぐ。
 その後残り2人のガンビットをON。2人はグラディウス+重装備で「たたかう」のみ。
 念のためHP50%以下にポーションのガンビット、盾役にプロテスをかけても良いがなくても勝てる。
【メンバー:ヴァン(リーダー)、バルフレア、バッシュ】


・ロックタイタス:ルース魔石鉱 第2鉱区採掘場
→武器は全員グラディウス。念のため全員重装備+プロテスをかけておく。
 「ブライン」の使えるキャラにゴールド装備。ガンビットは「目の前の敵」→「たたかう」のみ。
 あとの2人はHP70%以下で「ポーション」。あとは「目の前の敵」→「たたかう」。
 まずゴールド装備のキャラをリーダーにして「ブライン」。ブラインがかかるまであとの2人のガンビットは切っておく。
 ブラインが効いたら「ブライン」のヘイト+ファーストタッチでゴールド装備のキャラにタゲがいくはずなので
 走って逃げまわる。ロックタイタスは足が遅いため逃げ回っていれば攻撃されない。
 あとの2人のガンビットをONにして攻撃を開始する。被ダメージ返しがあるためHPが減ったらポーションで(自動で)回復する。
 しばらくするとヘイトの関係でタゲがゴールド装備のキャラ以外の誰かにうつるのでターゲットライン等を見ておき
 タゲが変わったら狙われたキャラをすぐさまリーダーにして走って逃げまわる。これの繰り返しでOK。
 走り回っていると湧いて出てくるスカルアーマーも「目の前の敵」→「たたかう」のガンビットなら後の2人が適当にあしらってくれる。
【メンバー:ヴァン、バルフレア、バッシュ(リーダーは可変。初めはヴァン)】


王墓前

金策
・大砂海オグル・エンサ"第二石油工場":アルラウネから盗むorドロップor密猟で「あまい果実」を入手(363ギル)
 ※MAP左側の三角の形状の通路付近に固まっている。数は少ないが2ACしやすい。
敵から入手
・古代の剣…大砂海ナム・エンサ"風化する岸辺"のイシクロの実イベントで出現するモンスター「ウルタンイーター」から盗む(中確立)

・シールドアーマー×3…大砂海ナム・エンサのレアモンスター「イムドゥグド」から盗む
※オグルエンサ"中央ジャンクション"→ゼルテニアン洞窟"地の森"と抜けた先の
 ナムエンサ"風化する岸辺"にある高台で10秒待機すると出現。
 盾役が敵にレイズで敵対心稼ぎ、魔装備キャラがブライン。
 あとはひたすら3人で盗み続ける。
交易品(購入)
・「狙撃用の銃弾」サイレント弾+カペラ
→(済)ルース魔石鉱:スカルアーマーから盗むorドロップor密漁で「闇の石」×3
→大砂海オグル・エンサ:海岸沿いの「ダンバニア」密猟で「魚のウロコ」×2(盗むで「水の石」も取れるとよい。)
→ゼルテニアン洞窟:「スライム」から盗むで「緑色の液体」×1※
※下記「水玉の銃弾」の分も考慮して3つ以上確保。

・「水玉の銃弾」アクアバレット+ヴェガ
→ゼルテニアン洞窟:「リーチフロッグ」から盗むで「水の石」×4(上記「ダンバニア」から盗んでもOK)
→大砂海オグル・エンサ:海岸沿いの「エンサ」から盗むor密猟で「エンサのウロコ」×1
→ゼルテニアン洞窟:「スライム」から盗むで「緑色の液体」×3

・「細身のたいまつ」ロングボウ+炎の矢
→(済)ギーザ平原:「ハイエナ」から盗むorドロップで「火の石」×4
→大砂海オグル・エンサ:「ワイバーン」を密猟で「まがった牙」×2
交易品(素材集め)
・「戦斧」フランシスカ
→大砂海ナム・エンサ各所:「バドゥ」を密猟(低確率)で「風の魔石」×6
※6個集めるのは大変なので入手出来ればラッキー程度で。残りや他は後で入手。

・「最新式の猟銃」アルクトゥルス
→大砂海オグル・エンサなど:「ウルタンエンサ族」から盗む(低確率)でエンサのヒレ×2(体数が多いので毎回盗みつづけていれば大抵2つは取れる。)
→大砂海ナム・エンサ:"熱風の下りる高台"のモブ「ワイバーンロード」から盗む(低確率)「飛竜の翼」×2、
→大砂海オグル・エンサなど:"中央ジャンクション"などの「精霊サラマンド」から盗むで(低確率)「サラマンド」×1、
※「飛竜の翼」「サラマンド」は取れたらラッキー程度で。あとから取るorイベントで手に入る。
モブ
・ワイバーンロード…大砂海ナム・エンサ:"熱風の下りる高台"
→周りのバドゥが邪魔なので可能な限り片づけておく。
 風属性のエアロや旋風は軽装備の「ポンチョ」で半減できる。
 盾役にはシールドアーマー+人造破魔石を装備して盗むでファーストタッチ後に
 算術や時間攻撃でヘイトを稼ぐ。人造破魔石ならエアロ、旋風に加え火属性のブレスも半減できる。
 魔装備キャラは体は念のため初めは「ポンチョ」を着ておき開始時に「ブライン」と「スロウ」をかけてあとは「ダーク」で攻撃。
 重装備キャラも最初は「ポンチョ」を着ておき弓でひたすら攻撃。範囲攻撃を3人まとめて食らわないように立ち位置を分散させておく。
 うまく分散出来て盾役に完全にタゲが固定出来たらあとの2人は「ポンチョ」から重装備、魔装備に着替えてもいい。
【メンバー:ヴァン(リーダー)、バルフレア、アーシェ、ウォースラ】

ボス(抜粋)
・ガルーダ
→敵対心に関係なく一番近い相手を攻撃するため弓を持った重戦士キャラが接近し
 ひたすら「たたかう」。シールドアーマーならほとんどダメージを受けない。
 あとの2人は魔装備キャラ2人で後方から「ダーク」を連発。数秒で倒せる。
 イシクロの実は使用せずコレクションとして取っておく。
【メンバー:バルフレア(リーダー)、アーシェ、パンネロ、ウォースラ】


レイスウォール王墓〜シヴァ級軽巡洋艦

敵・トレジャーから入手
・ブラッドソード…レイスウォール王墓の各所で出現するモンスター「シーカーバット」から盗む(低確立)
→配置数が多いので毎回「盗む」を行なえば大抵入手できる。
・エビルスレイヤー…レイスウォール王墓"大通廊"(デモンズウォール(手前)を倒した後行ける隠し場所)のトレジャー
→出現率70%×(1-ギル率45%)×エビルスレイヤー率50%=約19% そんなに分が悪くないマラソンなので1〜2本入手。
 リングドラゴン討伐報酬にアイスブランドがあるため3本はいらない。
交易品(購入)
・「戦斧」フランシスカ
→ガラムサイズ水路の各所:「グレートキング」を密猟で「モルボルの実」×4
→ガラムサイズ水路の各所:「リザード」から盗む(中確立)orドロップor密猟で「とがった角」×2
→西ダルマスカ砂漠の各所:「ダイブイーグル」からドロップで「風の魔石」×6
※「シールドアーマー」「エアロ」や各種状態異常があればこの時期でもなんとか戦えるはず。
 リザードは「ブライン」、グレードキングは「スリプル」「ドンアク」が有効。
 ダイブイーグルは西ダルマスカ砂漠ゲートクリスタルのそばの奴を狩って2ACを繰り返すとよい。
 「与一の弓」入手後のほうが良い。
 ただしアイテムが交易品「フォークのような槍」と随分カブるのが悩みどころ。
モブ・召喚獣
・ホワイトムース…ガラムサイズ水路 西部水量調整区
→「スリプル」と「ブライン」が効く上に魔法は「リフレク」ですべて反射できるためほぼ完封できるが
 この時点では「ファイラ」がないため攻撃面に問題がある。炎弱点、水吸収で他の属性半減のため「ダーク」も「エアロ」も微妙。
 仕方ないので予め「バヒール」でスリップにして味方全員を瀕死にした後「バランス」を反射して攻撃。
 時々「スリプル」を重ね掛けする。しかし「バランス」は基本命中率があまり高くなく(70%)外すことも多かったので「エアロ」でも良かったかもしれない。
 ウォースラは戦闘不能にしておく。ウォースラも瀕死にして「バランス」を使わせることも考えたがすぐMPが枯渇して敵を殴り始めるので却下。
【メンバー:ヴァン(リーダー)、アーシェ、パンネロ、ウォースラ】


・マリリス…ゼルテニアン洞窟 異端を誘う岩窟
 ※このエリアに5分ほどとどまった後、マップ右下あたりへ行くと出現
→事前に「ハイポーション」をいくつか買っておく。
 初めは「回避無視」のオプション持ちだが「ブライン」が効く。
 マリリスの攻撃はテイルスピアを除いて通常攻撃も含め火属性のため「人造破魔石」で半減できる。
 盾役がいつも通りファーストタッチ後に「算術」でヘイトを稼ぎタゲを固定。魔装備キャラはマリリスに「ブライン」「スロウ」をかける。
 もう1人は銃使いをメンバーにして、「ヴェガ」と「アクアバレット」を装備。「バーサク」をかける。ウォースラも「バーサク」でよい。
 魔装備キャラは引っ込めて、重装備キャラをメンバーへ。盾役の回復「ハイポーション」で行ないつつ「たたかう」。
 HPが50%を切ると「見切り」「通常攻撃ダメージUP」、20%を切ると「CT0」のオプションを得るが
 「回避無視」を失うのでむしろラクになる。「見切り」は銃なら関係ない。
【メンバー:ヴァン(リーダー)、フラン、アーシェ→バルフレア、ウォースラ】


・リングドラゴン…西ダルマスカ砂漠:風紋の地
 ※天候が砂嵐の時に出現
→マリリスとほぼ同じ対策でよい。盾役はファーストタッチ後に「算術」でタゲ固定。
 ブレス(火属性)対策に「人造破魔石」を装備。魔装備キャラは「ブライン」「スロウ」後に引っ込める。
 減ったHPは「ハイポーション」で回復。重戦士キャラの1人はホワイトムース討伐の報酬でもらった
 「与一の弓」と「炎の矢」を装備して「バーサク」。もう1人は回復兼「フレイル」(あるならフランシスカ)で殴りつける。
 だだしカウンター持ちなのでもっと安全に行くなら、銃などの遠隔武器で攻撃したほうが良いかも。
 ウォースラも「バーサク」で良いが大抵カウンターですぐ戦闘不能になるのでその後は放置。
 相手の使う「ドンムブガ」も弓使いが近距離で食らわない限りあまりにしなくていい。
【メンバー:ヴァン(リーダー)、バッシュ、アーシェ→バルフレア、ウォースラ】

★ベリアス
→盾役に「人造破魔石」と「ブラッドソード」を装備して
 「たたかう」でファーストタッチしてスリップをかける(要らないかも)。あとは「算術」等でタゲ取り。
 あとは銃使い(アクアバレット)ともう1人重戦士、ウォースラに「バーサク」をかければ「ファイジャ」の前までに殴り倒してくれる。
【メンバー:ヴァン(リーダー)、フラン、バッシュ、ウォースラ】

ボス
・デモンズウォール(手前)(奥)
→重戦士2人にそれぞれ「与一の弓」「アイスブランド(リングドラゴン討伐の報酬)」を装備。
 「バヒール」をつかって瀕死にしてから「バーサク」。ウォースラも「バーサク」。
 魔装備キャラはリーダーにして「目の前の敵」→「デジョン」で初めはガンビットをOFFにしておく。
 デモンズウォールの初手は8割方通常攻撃で一番近くの相手(リーダー)をねらうため
 射程圏外まで後退する。その後ガンビットをONにしてエフェクト量の高い「デジョン」で詠唱妨害する。
 万が一通常攻撃を魔装備キャラが受けても威力は大したことはないので確実に耐えられる。
 初手が魔法だった場合はすぐガンビットをONにする。あとは他3人が勝手に殴り倒してくれる。
 瀕死攻撃力UPを利用すれば「ダテレポ」の前に撃破できる。(奥)も同じ方法でOK。
【メンバー:アーシェ(リーダー)、バルフレア、バッシュ、ウォースラ】

・ウォースラ
→「シールドアーマー」があれば大したダメージは受けない。
 ウォースラは魔法を受けると「リフレク」を使用するので開幕に魔法アタッカー2人で
 手動で「エアロ」なり「デジョン」を使用してで周りのザコをすぐに片付ける
 ウォースラはバッシュがいる場合はバッシュにしか攻撃しないため
 あとはバッシュとウォースラでタイマンさせる。他の2人は下げるか何もせず見守る。
 もちろん他の物理アタッカーを出して攻撃してもいい。
【メンバー:バッシュ(リーダー)、アーシェ、パンネロ】

「ガリフ前プレイ」(ナブディス地方探索前準備〜ギーザ草原(雨季)-オズモーネ平原-ゴルモア大森林、東ダルマスカ砂漠-モスフォーラ山地-サリカ樹林、バルハイム地下道、ゼルテニアン洞窟〜)



そこまできつい作業は行なわない。あくまで現時点で倒せるモブ・召喚獣を倒せるようにするのが目的。

金策
・ゴルモア大森林 閉ざされし路(オズモーネ平原からの入口付近):パンサーから盗むorドロップor密猟で「クアールの毛皮」を入手(454ギル)
敵・トレジャー、イベント、購入(抜粋)で入手
・「ファイアフライ」…東ダルマスカ砂漠 断裂の砂地「ディコタイタス」からドロップ(超低)
→レベルが上がりすぎるのを防止するため。モスフォーラ山地の入口付近に3体いるので2ACを繰り返して狩る。

・「デスブリンガー」…バルハイム地下道 第5特別作業区の奥で20%の確率で出る偽トレジャー「タ―ゲッター」から盗む。
・「インディゴ藍」…バルハイム地下道 第5特別作業区「ライジングビスト」からドロップ(超低)

・「司祭の帽子」、「クリリカルガウン」、「ドラゴンメイル」…バルハイム地下道 前者2つはゼバイア連結橋 後者は西部新坑道区のトレジャー
→レイスウォール王墓のエビルスレイヤーと同じ確率(出現率70%×(1-ギル率45%)×該当アイテム率50%=約19)%のためそんなに難しくない。
 道中のアンデッドたちの攻撃がキツいのでプラチナ装備+プロテス+シェル+リフレク+人造破魔石(帰りは暁の断片のほうが良い)で走り抜ける。
 第7ターミナル接続路のセーブクリスタルからマラソンを行うとよい。必要なアイテムが出なかった場合はリセット。

・「ヒスイのカラー」…ギーザ平原(雨季)ギーザス川沿岸南の右下あたりのトレジャー
→出現率35%×(1-ギル率60%)×該当アイテム率50%=7%。厳しめだがセーブクリスタルからかなり近いので下記アイテムと合わせて何度かリセットを繰り返して入手。
・「ジャックブーツ」、「黒帯」…ギーザ平原(雨季)巨獣の足跡 マップ上部中央あたりの2つ並ぶトレジャー
→黒帯がメイン。ジャックブーツはおまけ。出現率50%×(1-ギル率50%)×該当アイテム率50%=12.5%。黒帯は3つほしい。ヒスイのカラーは1つあれば良い。

・「盗賊のカフス」、「金のアミュレット」、「ルビーの指輪」…モスフォーラ山地で購入。

・「ナパームショット」…東ダルマスカ砂漠のサブイベント「渡し舟再開」を終わらせる。
交易品(購入)
・「燃えている剣」…フレイムタン
→(済)ギーザ平原:「ハイエナ」から盗むorドロップで「火の石」×6
→ゴルモア大森林の各所:「モルボル」から盗む(中確率)orドロップ(超低)or密猟(低確率)で「モルボルのつる」×2
→ゴルモア大森林 針を狂わせる路:「トレント」から盗む(中確率)orドロップ(中確率)or密猟で「木材」×2

・「プラチナ製の装備」…プラチナシールド、プラチナヘルム、プラチナアーマー
→東ダルマスカ砂漠 断裂の砂地「ディコタイタス」から盗むorドロップ「巨人のなめし革」×5
→モスフォーラ山地の各所:「フンババ」から盗む「雷の魔石」×6
→ゼルテニアン洞窟 砂落ちる闇等:「キラーカッター」から盗む&密猟「虫の甲殻」×2
※「巨人のなめし革」と「雷の魔石」はファイアフライ集めのついでに。
 キラーカッターは大砂海オグル・エンサ 東ジャンクションの入口から入って戦う。
 ついでに「火の魔晶石」(盗む(高)&ドロップ(中))も集めておく。

・「武士の刀」雨のむら雲
→バルハイム地下道各所:「プレゼンター」から盗む、ドロップなどで「鉄鉱」×5
→サリカ樹林各所:「パンプキンヘッド」から盗むで「さけびの根」×7
→ギーザ平原(雨季) 巨獣の足跡:「ジルコンタートル」からドロップ(中)で「水の魔晶石」×9
※「水の魔晶石」は「水玉の爆弾」でも使用する。「ジルコンタートル」からは
 ドロップで「千年亀の甲羅」と盗んで「アリエス」も集める。「ジャコーハット」が盗めたらラッキー。

・「最新式の猟銃」アルクトゥルス
→(済)大砂海オグル・エンサなど:「ウルタンエンサ族」から盗む(低確率)で「エンサのヒレ」×2
→オズモーネ平原:"ひびわれ谷"のレアモンスター「エアロス」から盗む「飛竜の翼」×2、
→大砂海オグル・エンサなど:"中央ジャンクション"などの「精霊サラマンド」から盗むで(低確率)「サラマンド」×1、
※エアロスはひびわれ谷に20%の確率で発生する「ブルダイル」を倒すと出現する。
 サラマンドは予めモスフォーラ山地で「盗賊のカフス」を買っておくとラクになる。
 一応後回しにしてナルビナ城塞の「ジュリーと帝国兵」のイベントでもらう手もある。

・「破壊力のある爆薬」キャステラノース
→バルハイム地下道各所:「ボム」からドロップ(心得)で「ボムの欠片」×3
→ゼルテニアン洞窟:リーチフロッグからドロップ(心得)で「カエルの油」×2 ゼルテニアン
→ギーザ平原(雨季)巨獣の足跡:「ジルコンタートル」から盗む(中)で「アリエス」×3
※「ボムの欠片」はサリカ樹林:ボス「ボムキング」から盗む(低)でも入手できる。

・「油の爆薬」アスピーテ&オイルボム
→バルハイム地下道各所:「ボム」から密猟(高)で「ボムの灰」×3
→西ダルマスカ砂漠 砂漠の回廊:レアモンスター「ダスティア」からドロップ(高)で「オルギン」×3
→ゼルテニアン洞窟 砂落ちる闇等:「キラーカッター」から盗む(高)&ドロップ(中)で火の魔晶石×3

・「水玉の爆弾」ウォーターボム
→西ダルマスカ砂漠 砂漠の回廊:レアモンスター「ダスティア」からドロップ(高)で「オルギン」×3
→ガラムサイズ水路各所:「グレートキング」からドロップ(心得)で「とてもくさい液」×3
→ギーザ平原(雨季) 巨獣の足跡:「ジルコンタートル」からドロップ(中)で「水の魔晶石」×10

・「クロノスの涙パック」クロノスの涙×10
→モスフォーラ山地の各所:「ヴァルチャー」からドロップ(狩人の心得10%)で「タカの眼球」×1

交易品(素材集め)
・「まがまがしい盾」デモンズシールド
→ギーザ平原(雨季) 巨獣の足跡:「ジルコンタートル」から盗む(高)ドロップ(高)で「千年亀の甲羅」×2

・「みがかれた防具」ブルゴネット&シールドアーマー&アイスシールド
→オズモーネ平原の各所:「ザグナル」からドロップ(中)密猟(高)で「良質の皮」×2
→オズモーネ平原の各所:「ザグナル」から盗む(高)ドロップ(高)で「土の魔石」×4

・「鉄でできた棒」鉄棒
→東ダルマスカ砂漠の各所(渡し舟イベント後):「フォーグウルフ」から盗む&ドロップで「火の魔石」×4
→ゴルモア大森林の各所:「ガーゴイル」から盗むドロップ「悪魔の目玉」×3

・「蠍」…蠍のしっぽ
→ゼルテニアン洞窟 海の止まり(隠し通路):「グレネード」から盗む(中)で「スコーピオ」×4
※「メリッサ」からも低確率で盗める。「グレネード」からはついでに盗む「超低」で「オパールの指輪」が手に入る。
→ゼルテニアン洞窟 ふりそそぐ空:「スカルドラゴン」から盗む(低)or竜騎士の心得(10%)で「死竜の骨」×3
※同じ場所にいる「ボギー」から超低ドロップで「伊賀忍刀」が取れるとラッキーだが無理に狙う必要はない。
モブ・召喚獣
・ゲロゲロス…ギーザ草原 星ふり原(雨季)
→通常攻撃のみ、回避無視なし、暗闇が効くのでいつも通り「ブライン」をかけて
 盾役がヘイトを稼いでればよい。この段階なら「マインゴーシュ」もあるため楽勝だろう。
 攻撃は「アルクトゥルス」+「ナパームショット」なら瞬殺。
 だが面白くないので「ベリアス」を呼んで倒してもらう。
 【メンバー:ヴァン】

・オルトロス
→「ブライン」が有効だが、初めから「シェル」がかかっているため「HP満タン魔力UP」でも成功率は半減する。
 このため「インディゴ藍」+「HP満タン魔力UP」で「ブライン」をかける。
 あとは盾役に「ルビーの指輪」を装備して魔法を跳ね返しつつヘイトを稼ぐ。
 攻撃役は「フレイムタン」「与一の弓」+「炎の矢」で攻撃。銃は耐性があるため使わない。
 これだけやっても「幻惑のまなざし」「ミスリルバブル」の混乱はどうしようもないため
 散開してメンバーを配置しつつ混乱したら「気付け薬」を使うガンビットを入れておく。攻撃役の一人は「バーサク」状態でも良い。
 「瀕死防御力UP」を得てからは「ベリアス」を召喚したほうがダメージ効率が良いので呼んでも良い。
 【メンバー:フラン→ヴァン(リーダー)、アーシェ→バルフレア、パンネロ→バッシュ】

・ギルガメ
→強力な魔法攻撃を仕掛けてくるが「サイレス」が効いてしまうので初めにかけてしまう。
 こいつも初めはシェルがかかっているので「インディゴ藍」を併用する。「ブライン」も有効。
 あとはいつも通り盾役がタゲを固定して他のキャラで殴るだけ。
 ただし距離を離すと「活性」を使い沈黙を解除してくるので盾役はなるべくギルガメに近づいておくこと。
 雷が弱点なのでアドラメレクを倒した後なら呼んでも良い。ただし被ダメージ返しには注意する。
 【メンバー:ヴァン(リーダー)、バッシュ、パンネロ→フラン】

★アドラメレク(+コープス数体)
→銃使いを「アルクトゥルス」+「サイレント弾」でバーサク状態にしてコープスを倒しつつアドラメレクにもダメージを与えていく。
 盾役には「プロテス」+「シェル」をかけておいて「算術」「レイズ」でヘイト稼ぎ。たまに「ハイポーション」。散開して戦う。
 コープスの魔法による順番待ちがうざったいので魔法役は「アンデッドの敵」→「サイレス」で沈黙にしていく。たまに「ケアルラ」。
 「サンガ―」のストップはどうしようもないので3人ともかかった場合はメンバーを入れ替える。治すときは「クロノスの涙」か「万能薬」で。
 余談だが攻撃役は「与一の弓」+「パラレルアロー」でも勝てる。
 【メンバー:ヴァン(リーダー)、フラン、パンネロ】

★ザルエラ
→ザルエラ登場時にいる位置の円状の地形の中に足を踏み入れるとザコ敵が湧くので立ち入らない。
 開始時の身を守っている間は銃が有効なのでアルクトゥルスで攻撃する。
 一定量ダメージを与えるとアグレッサーを使用した後に即死攻撃の「キル」を連発してくるが効果が単体なので
 戦闘不能になる度に「フェニックスの尾」で回復していれば問題ない。
 レベル系魔法は2〜5の倍数でも素数でもないレベルにするのは難しいが3の倍数のみ+「黒帯」なら比較的簡単に調整が出来る。(21、27、33、39など)
 物理攻撃は大したことがないので全員が「ドラゴンメイル」を着ていれば盾役は不要。
 終盤の「ストップ」の連発だけが厄介。「クロノスの涙」で回復しながらたたかう。
 【バルフレア、フラン、バッシュ(リーダーは可変)】

「ガリフ前プレイ」(ナブディス地方進出〜サリカ樹林-ナブレウス湿原-死都ナブディス、ガラムサイズ水路〜)

敵から、購入(抜粋)で入手
・「最強の矛」…死都ナブディス 気高き者たちの間:リンクトレジャー(小部屋に入って一番手前の列の左から2番目のトレジャー)から100%入手。
→道中の敵をまともに相手するのはそれなりの装備品が必要になるのでとりあえずはスルーして進む。
 入口付近に1人のキャラを「ドンムブ」で固定。もう1人のキャラが「バブル」「リバース」で駆け抜ける。
 ある程度距離を進んだら敵が現れても入口付近のキャラにリーダーチェンジして再び元のキャラにリーダーを戻すと
 敵を消すことが出来る。これの繰り返しで進んでいく。キャラはメニューでバトルメンバーから下げて
 もう一回バトルメンバーにするとリーダーの近くに呼び寄せることが出来る。これを利用して帰りは矛を取ったメンバーを入口付近へ呼び寄せる。

・「セーブザクイーン」…ナブレウス湿原 霧のさざめく路:レアモンスター「ヴェレル」からドロップ(低)
→まどろみへ誘う平原の左上に隠し通路があり、そこから進出できる。HPが20%未満のキャラがいるときに
 進入した入口の反対側(永遠を見下ろす高台)の出入り口付近に出現。倒すと他のロケーションへをチェンジしないと復活しないため
 ヘルヴィネックチェインを利用する。

 1.HP20%未満のキャラを用意しておき、まどろみへ誘う平原から進入する。
 2.進入したらHP20%未満のキャラを下げて、永遠を見下ろす高台へエスケープで駆け抜ける
  (出入り口付近にヴェレルがいるが無視して永遠を見下ろす高台へ移動)
 3.その後に霧のさざめく路へ戻ると、エスケープ時に付いてきたザコを全員振り切った状態で
  ヴェレルと戦うことが出来るので倒してヘルヴィネックチェインの要領で永遠を見下ろす高台へACを行なう。
  (ヴェレルはオイル→アルクトゥルス+ナパームショットを使って倒す)
 4.HP20%未満のキャラを出して再び霧のさざめく路へ戻りそのキャラを下げて
  まどろみへ誘う平原へエスケープで駆け抜ける(出入り口付近にヴェレルがいる)。
 5.霧のさざめく路へ戻りヴェレルを倒してヘルヴィネックチェインの要領でまどろみへ誘う平原へACする。
  以後これの繰り返し。


・「ローレルクラウン」…ナブレウス湿原の各所:「クルセイダー」からドロップ(低)
・「黄金のスカラー」…ナブレウス湿原 永遠を見下ろす高台等:「デッドリーボーン」から盗む(低)
→どちらも体数が多いのですぐ集まる。

・「エクスポーション」「黒の仮面」ナブレウス湿原の各所:「バンシー」からドロップ(低)(超低)
→まどろみへ誘う平原で「アンデッドの敵」→「たたかう」等でチェイン。「デッドリーボーン」「フォーバー」には近づかないように。

・「エーテル」…死都ナブディス 光満ちる回廊の隠しショップで99個補充

・「ミネルバビスチェ」…ガラムサイズ水路 第一処理区:「フォーバー」から盗む(低)
→ナブレウス湿原の「フォーバー」のドロップ(超低)よりラク。ただし「キュクレイン」を倒す必要がある。
交易品(購入)
・「毒の爆薬」(ペジオニーテ&ポイズンボム)
→サリカ樹林:ボス「ボムキング」から盗む(高)で「ボムの抜け殻」×1
→サリカ樹林:ボス「ボムキング」から盗む(中)で「火の魔晶石」×3
※「ボムの抜け殻」「火の魔晶石」は「かく乱用の爆薬」(マールコニーデ、混乱玉)にも
 使用するのでそれぞれ4個、7個は売却せずに取っておくとよい。

・「鉄でできた棒」鉄棒
→(済)東ダルマスカ砂漠の各所(渡し舟イベント後):「フォーグウルフ」から盗む(高)&ドロップ(高)で「火の魔石」×4
→(済)ゴルモア大森林の各所:「ガーゴイル」から盗む(高)&ドロップ(高)「悪魔の目玉」×3
→ナブレウス湿原の各所:「クルセイダー」から盗む(高)&ドロップ(高)「丈夫な骨」×3

・「まがまがしい盾」デモンズシールド
→(済)ギーザ平原(雨季) 巨獣の足跡:「ジルコンタートル」から盗む(高)ドロップ(高)で「千年亀の甲羅」×2
→ナブレウス湿原 はげましを受けた地:「ワイアード」からドロップ(低)で「戦馬の殻」×8
→ナブレウス湿原 まどろみへ誘う平原:「精霊リョスアルブ」から盗む(低)で「リョスアルブ」×1
※「千年亀の甲羅」は他のアイテムを狙っていると普通にに溜まる
 「ワイアード」からはドロップ(中)で手に入る「鉄甲殻」を売却すると金策になり
  心得ありだと「戦神のアシュリング」が手に入りドロップ(超低)で「ディフェンダー」が
  手に入るのでついでに手に入れられたらラッキー。
 「ワイアード」「精霊リョスアルブ」ともゲートクリスタルの傍にいるため簡単に集められる。
  ちなみにゲートクリスタルの「クリスタルバグ」は「暁の断片」を持たせた物理アタッカーでタイマンさせればよい。

・「みがかれた防具」ブルゴネット&シールドアーマー&アイスシールド
→ナブレウス湿原 滅びし王家の広場:「シールドドラゴン」から盗む(高)ドロップ(高)で「竜の殻」×2
→(済)オズモーネ平原の各所:「ザグナル」からドロップ(中)密猟(高)で「良質の皮」×2
→(済)オズモーネ平原の各所:「ザグナル」から盗む(高)ドロップ(高)で「土の魔石」×4
ボス
・ボムキング
 →ボムキングは魔法詠唱者がいる場合はそちらを、いない場合は一番近くの敵をタゲに取る。
  物理アタッカーは初めは引っ込めて置き、盾役がボムキングに近づき「インディゴ藍」装備で「ドンムブ」を唱えて動きを止める。
  魔法役は後ろから「インディゴ藍」装備で「デジョン」を使用し周りの「ボム」を消滅させて魔法役をリーダーに変更してボムキングから距離を離す。
  その後物理アタッカーをバトルメンバーに加えて盾役と物理アタッカー(+バーサク)で攻撃。
  魔法役は「サイレス」→「スロウ」→「バヒール」の順番でボムキングに状態異常を付与してその後待機。
  被ダメージ返しを持っているので盾役と物理アタッカーのHPが減ってきたら「ケアルラ」で回復。
  物理アタッカーは「ペジオニーテ」+「ウォーターボム」で攻撃。うまくいけば「治癒」が来る前に倒せる。
  万が一「ドンムブ」が切れたら盾役が「ドンムブ」をかけなおす。魔法役がかけるとそちらにタゲを取られてしまう。
  【メンバー:ヴァン、バルフレア、アーシェ(リーダーは最初はヴァン、途中でアーシェに変更)】
モブ・召喚獣
★キュクレイン(+フォーバー×4)
→ガリフ前プレイのラスボス的存在。キュクレインの攻撃自体は大したことはないが
 HPダメージフィールドが厳しく、どうやってもジリ貧展開にしかならない。
 「ドンアクガ」が厳しいので「黒帯」を装備しておく。「ドンムブガ」は物理役の攻撃が届かないようなら「エスナ」で回復。
またフォーバーの「スリプル」対策に全員に「目覚まし時計」のガンビットを入れておく。
 魔法役は「HP70%以下の味方」→「ケアルラ」をセット。フォーバーの使用する「ダーラ」は「黒の仮面」「デモンズシールド」があれば吸収出来る。
 物理役は他2人を「MP20%以下の味方」→「エーテル」、「HP30%以下の味方」→「エクスポーション」で支援しつつ
 「最も魔法防御の高い敵」→「たたかう(最強の矛、デスブリンガー+デモンズシールド)」でキュクレインにタゲを固定して攻撃する。
敵のタゲ取りなどは難しい(キュクレインは敵対心で狙ってきていない気がする)ので全員に「プロテス」をかけて耐える。
フォーバーは回避無視だが「ブライン」が効く。キュクレインは回避無視ではない。
【レベル21 メンバー:バルフレア、バッシュ、パンネロ(リーダー)】

ラーサー離脱前

敵やトレジャーから入手
交易品
・「蠍」…蠍のしっぽ
→(済)ゼルテニアン洞窟 海の止まり(隠し通路):「グレネード」から盗む(中)で「スコーピオ」×4
→(済)ゼルテニアン洞窟 ふりそそぐ空:「スカルドラゴン」から盗む(低)or竜騎士の心得(10%)で「死竜の骨」×3
→ヘネ魔石鉱 第1期採掘現場or区間連結ラインB:「サンダーバグ」から密猟(低)orナイトの心得(15%)で落雷衝×3

「空洞の弓矢」…ロクスリーの弓、バンブーアロー
「水の魔石」×3、「コウモリの牙」×5、「黄色の液体」×1

「レンジャーの弓矢」…クロスボウ、ロングシャフト
「氷の石」×1、「まがった牙」×4、「黄色の液体」×2
ボス
モブ・召喚獣

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

ロックマン、ロックマンX


ロックマンXについて

※このWikiではロックマンX5,ロックマンX6,ロックマンX8を全力で肯定します。

★使える特殊武器ランキング

ロックマンX

ロックマンX2

ロックマンX3

ロックマンX4

ロックマンX7

ロックマンX8

ヴァルキリープロファイル

■キャラクター

〇戦士系

☆魔導師系


★私的攻撃魔法ランク

ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記

ドラゴンボール

・強襲!サイヤ人
低レベル攻略

・サイヤ人絶滅計画
攻略データベース

管理人/副管理人のみ編集できます